「RESOLVE 自分を変える最新心理テクニック」を読んでみたよ
少し考え方だけじゃなくってテクニックも勉強したくなったので、NLPの本を読んでみたんだ。脳科学的な面から話が進むので、かなり難解だったんだ。理解できていない状態でサイトに上げるのもなんなんで、久しぶりにスケッチブックを取り出して、内容を整理すべく書き出してみたら…そう難しい話では無いようなんだ。
NLPは主にカウンセリングで利用されているテクニックなんだ。だから、本の内容もカウンセリング中心に話が進んでいくんだよ。でも、「個人の能力を最大限に引き出す」目的は従業員満足と同じなので、利用できるテクニックがたくさん載っているんだよ。
脳科学…(難しい…)
脳科学の部分は専門分野ではないので、詳しくは書けないけど…どうやら、人の記憶というのは、無意識の影響を受けて記憶されるようなんだ。そして、その記憶を引き出すときに、さらに無意識の影響を受けて引き出される…。それによって感情が影響を受けて、感情が行動を制限するみたいなんだ…。
NLPでは、その無意識の部分に外部から刺激を与えて、ほかの感情を結びつけるようなことをするみたいなんだ…。
NLPの10個のテクニック
本書で紹介されているNLPの10個のテクニックを紹介するんだよ。ただ…ちょっと催眠療法的なことがあるんだけど…催眠療法のテクニックについては、他の本を読んでほしいんだよ。下の説明において「書き換える」とか「置き換える」といった表現をしているけど、それは「自分自身で置き換える」って意味で、「NLPを行っている人の思いを刷り込む」って意味ではないんだよ。
- アンカーを使う
みな「パブロフの犬」は知っていると思うんだよ。これの応用って感じなんだ。つまり、アンカー(記憶を呼び覚ますトリガー)に紐付いている感情を、別の感情に紐付けるテクニックなんだ。 - 新戦略をインストールする
「~するべき」とか「~しなくちゃいけない」といった考え方を塗り替えるテクニックなんだ。つまり、「固定観念」とか「先入観」を「本当にそうなの?」って問いかけることで、別の考え方を引き出すんだ。 - サブモダリティを変える
「サブモダリティ」って新しい言葉が出てきたけど…気にせずに(笑)過去の記憶について少し見方を変えるテクニックなんだよ。たとえば、実体験を客観的に見てみるといったような感じなんだ。 - トランスワークを行う
ちょっと催眠的なテクニックなんだ。無意識に訴えかけて、無意識が作り出している状態を(無意識が認識している記憶を)書き換えるテクニックなんだ。 - パートを統合する
事象の本質を捉えることで、別の行動につなげるテクニックなんだよ。「手段の目的化」に気がついてもらうって言っても良いかもしれないね。 - タイムラインを変える
これも催眠的なんだよ。未来を見通せなくなっている状態において、そのキッカケの記憶までさかのぼって未来を見通すと、そのキッカケが小さなことに見えるようになるらしいんだ…。 - 言葉をリフレーミングする
メタモデルとミルトンモデルの手法なんだ。相手の発言の曖昧さをなくすメタモデルと、相手に曖昧なアドバイスをするミルトンモデルを利用するテクニックなんだ。 - 対人関係の力学を変える
お互いの思い込み(誤解)を、具体的に話し合うことによって、解くテクニックなんだ。なんだか、調停員になったような気分だね… - 生理的状況を変える
いわゆる…「別のことに集中させて冷静になって考えてみる」ってやつなんだよ。気分転換ってこれに含まれるんじゃないかな? - 課題を与える
前項1~9を意識して行動できるような課題を与えるって事なんだ。
本の並びのとおり書いているのだけど…手法について体系的にまとまっている感があまり無いので、まとまりが無い感じを受けるんだ。もしかしたらNLPの達人が見たら、この順番に意味があるのかもしれないんだけどね。
RESOLVEモデル
要するに、NLPを実施するに当たっての、全体の流れのことなんだ。
- R:プラクティショナーはリソースに満ちた状態でなければならない
(Resourceful for the practitioner)
要は「主役はクライアントにある」って事と、それに対して「自信を持って取り組む」って事なんだ。自信を持ってといっても、その自信はクライアントに向かってないといけないんだよ。 - E:ラポールを築く
(Establish rapport)
ラポールのテクニックにもいろいろあるんだ。「復唱する」「気持ちを汲む」「要約する」「目的を明確にする」「しぐさをまねる」って感じなんだよ。 - S:目標を明確にする
(Specify outcome)
目的・目標・成功基準等などを決めるんだ。その後に「SPECIFYモデル」で内容をチェックするみたいなんだ。 - O:クライアントの世界モデルを拡大する
(Open up the client’s model of the world)
ここで、前述したNLPの10のテクニックを使用するんだよ。 - L:望ましい状態にリードする
(Leading)
クライアントの状態に合わせてリードするって事なんだ。でも、自分の思いを押し付けてはだめなんだよ。 - V:変化を確認する
(Verify change)
本当に変わったのか、イメージトレーニングを通して確認を行うんだよ。 - E:エコロジーの問題を解決して終了する
(Ecological exit)
将来を予想して、変化による影響を確認するんだよ。
「SPECIFYモデル」については、本書を手にとって見てほしいんだ。そんな、難しいことではないんだよ。(決して回し者ではないんだよ)
まとめ
といった感じで、少しオカルティックな部分や催眠療法的な内容が載っているんだけど…でも、個人の能力を最大限に引き出すって観点では、いろいろと使えるテクニックもあると思うんだ。少し心配になるのは…間違って取り組むと「人を思ってとおりに動かす」ってテクニックになりかねないんだよ…。そこは十分に注意して、このスキルを身につけてほしいんだ。
次は「コーチング心理学ハンドブック」を読み始めているので、これを紹介したいと思うんだ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません